江戸時代(1782年)に出版され、ベストセラーになった料理本があります。「豆腐百珍」という豆腐を使った料理を百品紹介した本です。江戸の庶民に親しまれ、一世を風靡したこの本は、その後に出版される料理本の先駆けとなったそうです。
もちろん現代のレシピ本とは異なり、写真などはない、文字だけの本です。調理の手順も詳しくは書かれておらず、どちらかというと豆腐料理のアイデア本に近いように思います。
ただ、このアイデアが実に秀逸で、現代でも十分美味しくいただけるものばかり。豆腐の使い方や食材の組み合わせなど、思いもよらない意外なアイデアがたくさんもらえました。
さて、今日は【豆腐百珍レシピNo.1】として、豆腐百珍の10番に掲載されている「雷豆腐」をご紹介します。豆腐を焼くときに、バリバリと雷のような音がすることから、この名前が付いたんだそうです。
焼いた豆腐をシンプルに薬味でいただく料理で、冷奴に似ているようにも思います。しかし、ごま油で焼いた食べ応えのある豆腐や、温かい豆腐とつめたい大根おろしが合わさった時の印象など、これまでの豆腐料理とは違う、新たな美味しさを発見できると思います。
豆腐百珍の中でも手軽に作れる料理です。是非お試しください!
材料(2人分)
- 木綿豆腐 1丁(300g)
- 長ネギ 1本
- ごま油 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 酒 小さじ1
- みりん 小さじ1
- かつお節 3g
- 大根 1.5cm
- きざみのり 少々
- わさび お好み
- 山椒 お好み
作り方
(1)豆腐を水切りする、ねぎは斜め切り、大根はおろしておく。 | |
(2)フライパンにごま油を中火で熱し、豆腐とねぎを入れる。豆腐はヘラで軽く崩して、時々焼き面を返しながらよく焼く。この時バチバチと音がする。 | |
(3)よく焼けたら醤油と酒、みりんを回し入れ、全体を軽く混ぜる。 | |
(4)火を止め、かつお節を振りかけて全体を軽く混ぜたら、器に盛り付ける。
(5)大根おろしときざみのりを盛り付けて完成。お好みでわさびや山椒を加えていただく。 |
ポイント
- 豆腐を焼くときに、触りすぎてぼろぼろにならないように注意しましょう。
あとがき
いかがでしたか。おかずやおつまみにも良さそうですが、オススメは丼にしてしまう食べ方です。
温かいご飯の上に盛り付けて、わさびや山椒を効かせていただきます。焼いた豆腐は食べ応えもあり、少し焼けた醤油の風味や、薬味の刺激と合わさってご飯によく合います。ちょっと下品ですが、ガツガツと掻き込んで食べたくなるような丼メニューになりますよ!
豆腐百珍には、まだまだご紹介したいレシピがたくさんあります!今後も【豆腐百珍レシピ】としてご紹介していきますのでお楽しみに!
それでは~